都合のいいヒト

今年のおみくじは大吉だった、店長です

初詣に出かけた橿原神宮でおみくじを引いたのですが、

こちらのおみくじはとってもかわいい金色の鳥の形をしています

金鵄(きんし)みくじというそうです

橿原神宮の金鵄おみくじ

金鵄とは金色のトンビのことだそうで、このトンビのおなかにおみくじが入っていました

橿原神宮の御祭神である、神武天皇が戦で苦戦されていた時に、

金色のトンビがやってきて弓の弭に止まって光り輝き、敵兵を倒して勝利に導いたとする神話があり

これをもとにおめでたい鳥とされているそうです

さて

今の時期は樹木の剪定がてんこ盛りですごく憂鬱なのですが、

枯れた雑草(ひっつきむし)の中でボーボーになっていた、ブルーベリーの手入れを始めました

全身ひっつきむしだらけでチクチクするわ、毛糸の帽子もイガグリのようになって大惨事です

先日無心で作業していると、

突然、手が届くくらいの位置にヒラッと、1羽の猛禽が舞い降り虫を捕まえて飛び立ちました

そのあと、ずっと3mくらいの距離を保って私の行く先々についてきました

チョウゲンボウ
草刈りの後ろをついてくるチョウゲンボウ

あとで教えてもらったのですが「チョウゲンボウ」というハヤブサの仲間の鳥だそうです

草刈りなどしていると、ムクドリやモズなどが追い出された虫を狙って

私の周辺、本当に至近距離をウロチョロついてまわるのですが、

最近、たまにこの子も姿を現すようになりました

このヒトに付いていればラクに獲物を捕れる、とでも思われているのでしょうな~

このチョウゲンボウも私の鎌の先に止まって、すべての雑草を倒してくれたらいいのに。。。