7とか8が絡む足し算、引き算が苦手な店長です
23引く7とか、「わ~っ!」てなります(そんな機会はそうそうないですが)
今朝、野菜の収穫をしました
今年初めてのまとまった収穫ができました
これからいよいよ本番って感じです

先日、知り合いの方から「二ホンミツバチ」を分けていただきました
ここ数年は、時間がなくて準備ができず捕獲できていなかったので、久しぶりのミツバチさん
です

ミツバチ効果で、野菜がたくさんできることに期待です!
7とか8が絡む足し算、引き算が苦手な店長です
23引く7とか、「わ~っ!」てなります(そんな機会はそうそうないですが)
今朝、野菜の収穫をしました
今年初めてのまとまった収穫ができました
これからいよいよ本番って感じです
先日、知り合いの方から「二ホンミツバチ」を分けていただきました
ここ数年は、時間がなくて準備ができず捕獲できていなかったので、久しぶりのミツバチさん
です
ミツバチ効果で、野菜がたくさんできることに期待です!
最近、完全に運動不足の店長です
今日の運動足りていないですよ!まだ時間はあるからあきらめないで!
と毎日スマホに応援されています
気温も上がってきて畑仕事には蚊取り線香が必需品となってきました
蚊取り線香って、本当に効いているのかな?と正直思っていましたけど、
蚊がやたらと来るな~と思ったら火が消えていました
おぬし、なかなかちゃんと効果があるではないか!
さて、5月に畑に定植したミニトマトに、実がつき始めました
このまま無事に収穫ができますように!
一方、3月に植えたジャガイモ(キタアカリ)はいい感じに地上部が枯れてきたので収穫をしました
よく見るとこちらもトマトやナスによく似た小さな「実」ができていました
同じナス科なのがよくわかります~
優柔不断で色々な物事をパッと決められない店長です
最近は髪型も人生も迷っています
さて、
今年は柑橘の花がたくさん咲いています
レモンもブンタンもハッサクも。
そして、この品種名はよくわからないけど
最近おいしくなってきたこのミカンも
今年はいつも以上にたくさん花が咲いています
そしてよく見ると、アゲハチョウの幼虫を見つけました
アゲハチョウの幼虫は、小さいうちは黒くて
本当に鳥の糞にそっくりです
GWも終わってしまいましたが、例年この時期は夏野菜の定植をします
お天気が良くないといわれていたので作業をあきらめていたのですが、
トマトだけ畑に移すことができました
今年も品種は4種類
桃太郎(大玉)・フルティカ(中玉)・千果・アイコ(ミニ)
急いで次のピーマン・ナスの定植準備をしなければ。。。。
セミの声を聴くと外に出たくなくなる店長です
今年はご縁があって3年ぶりに二ホンミツバチを飼っています
飼うといっても特に何もお世話しているわけではなく、どちらかというとお世話になっているのですが。。。
性格もとても温厚で、かわいい子たちです
昔から家には巣箱があったのですが、私が飼育するのは初めてなので、ほとんど何もかもが知り合いの方に教わりながらの手探り状態です
お天気が悪い時は、外に行けなくてストレスが溜まってご機嫌が悪くなるそうです
確かに、刺されることはないですが、近づくとパチパチとぶつかって来ます
快適に暮らしていただけるように、周囲の環境には気をつけてあげようと思います
彼らのおかげか、今年はいなかった去年に比べ(去年は特にカメムシの被害がひどかったのもありますが)、夏野菜が快調です
これからも順調にミツバチも野菜も育っていってほしいです
店長です
今年も夏が近づき、畑の夏野菜もすくすくと育っています。
ミニトマトも少しづつ赤く色づいてきました
今年の春先に忙しくてあまりお世話をできなかったので、ちゃんと実が付くか心配していました。
とにかく実がついて一安心
ぼちぼちカラス対策を始めなければ。。。。