ブルーベリーの鳥害対策

朝テレビのリモコンでエアコンを必死に消そうとしていた、店長です

テレビもエアコンも消そうと思った瞬間にバグってしまったようです・・・

さて、

今年はなんだか心に余裕があったらしく(しらんけど)、鳥たちに目を付けられる前にネットをかけました

実は毎年、ヒヨドリとムクドリにたかられてから慌ててネットをかけていて、なんだかんだと結構食べられていました

ハウス用のとても目合いの細かいネットが大量にあるので、いつもそれを使っているのですが、かけるとほとんどブルーベリーは見えなくなります

それでも、一度食べられ始めると、きっちり覆ってるつもりでも、地面とのすき間からもぐりこんだりして入られてしまってたんですよね~

でも今年は、鳥が気付く前に覆ったせいか、とりあえずのつもりで結構適当にかけていたのですが、侵入したり食べられたりする被害がぜんぜん発生していません

粒の大きな一番果も収穫ができて、作業に追われています

これはこれでまた仕事が増えて大変!!

ブルーベリー

改めて鳥害は早めの準備が大切だと思ったのでした

収穫しないキンカンはまるでヒヨドリのなる木

鼻はひりひりするわ、涙でマスカラが落ちてパンダのような、店長です

まだ花粉症であるということは認めたくないのですが。

さて、

毎年キンカンを収穫せずに放置されるご近所さん。

この時期になるとこの木に大量のヒヨドリが集まってきます

木の上にもたくさんのヒヨドリがいます

まるで、ヒヨドリのなる木 です・・・

そして今年はこの横に植えられているエンドウの苗が、

ヒヨドリに葉っぱをむしられて茎だけになっています

去年は、キャベツとハクサイがボロボロになっていました

茎だけになったエンドウの苗

ご近所さんが、すごく怒って追い払う方法を聞いて来られたので、

ヒヨドリたちが、キンカンを食べるために集まっていて、

隣に苗があるからついでに食べてしまっているということ、

キンカンを収穫すれば群れが来なくなると思うこと、は伝えたのですが・・・

キンカンはそのままの状態で、もう一度苗を植えなおしたようでした

(ぜんぜん信用してへんやん!!)

結局、また苗はボロボロになっていました

その後、

キンカンは一週間ほどで食べつくされ、群れの姿はなくなりました

放置果樹で餌付けをしていることが原因で、周囲の被害が年々大きくなっていることを

毎年伝えているのですが

残念ながら今年もわかってもらえなかったような気がします

ちなみに、キンカンを食べている様子はとても幸せそうでした

かわいいんですけどね・・・群れは困りますね

ゴルフ場の点検に行ってきました

スマホと相性の悪い指先の店長です

5回くらいタッチするまで画面が暗いままで反応しないのです

さて。。。

先日、イノシシの被害が出ているゴルフ場の点検に行ってきました

電気さくはすでに導入されているのですが、被害が止まらないとのことでした

侵入経路となっているおそれのある個所や、設置不良個所が無いか全周点検を行いました

点検は、カート道や管理道路からだと細かい部分を見落とす可能性があるので

基本的に電気さくに沿ってずっと歩きます

ゴルフのコースから外れて、薄暗い傾斜のある森の中を通ることもあります

道具やカメラをもってひたすら歩くので、お天気が良くて助かりました

その日は本当に快晴で、藪の中から時々チラ見していましたが

ゴルファーの皆さんはとても気持ち良さそうでした

点検をしていると、たまに出会うゴルファーの方に、

「何してるの?」と不思議そうに声を掛けていただきます

事情を説明すると、こちらがお邪魔してるにも関わらず、

「頑張ってね!」と声を掛けていただき、めっちゃ元気になります!

本当に有り難いです

去年、ショートホールのグリーン横で、ゴルファーの方が打ち終わられるのを待っていたら

ホールインワンを目撃するという衝撃的!な出来事がありました

せっかくのゴルフ、できればきれいなグリーンで楽しんでいただきたいです

電気さくは、さく線の高さや設置のコース取りによって

せっかく設置しても侵入されしまう事があります

また、管理をきちんとされていても、地形や木々の状況の変化など様々な要因で

だんだんと侵入されるようになることもあります

もしも侵入されるようになってしまった場合でも、少し修正することで、

またしっかりと電気さくの効果が発揮できるように出来ますので

ご不明なことやお困りごとがございましたらお気軽にご相談ください。

管理者の方への点検のポイントなどの講習会も承っておりますのでお問い合わせください。

モグラ塚はもぐらからのメッセージ?!

最近出かけることもなくなり、畑仕事もイマイチ気がすすまない店長です


ぼんやり過ごして時間だけが経ってしまっていますが、

昨日、ふとあっちこっちにモグラ塚が出来ていることに気が付きました

もう2月なんですね・・・

これから春先の繁殖期にかけて、モグラも活発に動き出しますね

モグラ塚と言えば、

モグラがトンネルの中の土を押し出してできるもので、

これが畑にできると「げっ、モグラがいる!」と焦ってしまうかもしれません

でも言い換えれば、普段土の中で姿を見ることができないモグラが、唯一

「ここにいるよ」

と教えてくれる目じるしとも言えるんです

モグラ塚があるという事は、必ずそのあたりに、これからモグラが頻繁に通る予定の【生活道】があるという事なんです!

イヤがらずに

「わー!教えてくれてありがとう!」と思いながら、

周囲の地面を細い金属の棒などでトントンつついて地下にトンネルがないか調べてみてください

トンネルがあると、急にストンッと刺さる感覚があります

被害に悩まされる畑では、春になって種まきや苗の定植を始める前にモグラ対策をすることが効果的ですが、今のうちにモグラがよく通る【生活道】を見つけておくと、必要な時にすぐに対策に取り掛かれます

今年はモグラの先手を取って、余裕をもって対策をしてみてください!

もうすぐ夏野菜の種まきも始まるし、そろそろ私も動きだそうかな・・・と思います

イノシシ対策用電気さく設置工事をしました

最近、NHKの「筋肉体操」にすっかりはまっている店長です

体力を維持することの大切さに気付きました

体力が大事と言えば、

先日久しぶりに電気さくの設置工事に携わらせていただきました

今回のご依頼は、イノシシ対策用電気さく2段張り周囲600mです

電気さくを設置の際には、草刈りなどの後々のことも考えて、

支柱を立てる位置を決めると管理がラクになります

電気さくを設置した後は、最後に電圧を測って終了!です

初めて電気さくを設置したあと、しばらくは

いつものようにやってきたイノシシが電気さくに触れて、

びっくりしたはずみでさく線を切ってしまったりすることが時々あります

とくに設置直後は電圧チェックや、柵の見回りをして異常があれば修復してください

【Rengeショップからのお知らせ】

初めて電気さくを設置してみようかな、、、とお悩みの方、

すでに電気さくなどイノシシ対策をしているけど、侵入されたりしてうまく防げない場合など、

お気軽にご相談ください。

設置のご依頼などもございましたら是非ご相談ください。